エッセイコーナー
601.第60回平泉芭蕉祭全国俳句大会  2021年6月29日

本日、中尊寺光勝院を会場に第60回平泉芭蕉祭全国俳句大会が開催された。
私は一昨年に続き4度目の参加となる。
私の本命は短歌だが、上の句で俳句を詠み、下の句で抒情を深めると云った歌作に重きを置き、歌風も変わりつつある。勿論、歌評などは気にも留めない。

俳句と短歌は水と油だと論評する方もいるようだが、元々俳句は和歌(短歌)から派生しており、血筋は同じである。
いがみ合う筋合いのものではない。単なる詩情の表現方法の一つに過ぎない。
互いの良さ、特色を取り入れ、融合することによってより感性の高い、深みのある表現が生まれるのではないかと私は思っている。
そんなことから、拙作だが俳句にも興味を持ち、地元開催である平泉芭蕉祭全国俳句大会には極力出るようにしている。
今回はコロナ禍と云うこともあり、密を避ける内容で大会が進んだ。

松尾芭蕉翁法要供養の後、式次第に則り、千葉力男平泉観光協会会長の開会宣言を皮切りに、大会会長である青木幸保平泉町長の挨拶の後、児童・生徒らの表彰式が行われた。
今回は小・中学校児童生徒投稿1060句。一般の部908句。当日句については早々に退散したので不明。
本日の大会日程では、午後1時から特別選者の長谷川 櫂(朝日俳壇選者、俳句結社「古志」前主宰)氏による講演があり、披講、選評、表彰式と進むが、雨の中、会場の外で待つのは厳しい。子供らの表彰が終わると直ぐ、会場を引き揚げることにしたのだった。


フォト俳句「泰衡蓮」  

その他の写真>>



≪return    Tweet   
 スポンサード リンク (Sponsored Link)